「交通事故証明書」とは?交通事故の示談交渉と手続に関する法律用語

やさしい交通事故の用語集

交通事故証明書 [こうつうじこしょうめいしょ]

意味
交通事故が発生した事実を証明する書類のことで、事故の発生日時や場所、当事者の情報、事故の類型など、様々な情報が記載されています。
解説

0.交通事故証明書はなぜ必要なのか?

交通事故証明書は、主に次のような場面で必要となります。

  • 加害者側の任意保険から損害賠償金を受け取る
  • 加害者側の自賠責保険から保険金を受け取る
  • 自分が加入している自動車保険から保険金を受け取る
  • 労災保険から補償を受け取る
  • 交通事故によるケガの治療のために会社を休む
  • 調停やADR、訴訟の手続きを行うときに使用する

交通事故の被害に遭い、賠償金を受け取ったり、治療で会社を休んだりするために非常に重要な書類なので、必ず入手するようにしましょう。

1.交通事故証明書には何が書かれている?

交通事故証明書には次のような項目が記載されています。

1-1.事故照会番号

事故を受け付けた警察署名と照会番号が記載されています。事故の詳細を警察に問い合わせる場合などに必要な情報です。

1-2.事故発生日時・場所

事故が発生した場所と日時が記載されています。いつどこで事故が起きたのか証明するために必要な情報です。

1-3.当事者の情報

交通事故の当事者の情報がそれぞれ記載されています。
具体的には氏名や住所、生年月日、車種と車両番号、自賠責保険会社と証明書番号、事故時の状態(運転・同乗・歩行)です。

1-4.事故類型

人と車の接触事故か車両同士の衝突かといった情報や、車両同士の場合は、正面衝突、側面衝突、追突など、事故の状況が記載されています。

1-5.照合記録簿の種別

人身事故か物損事故(物件事故)かが記載されています。

1-6.交通事故の原因や損害は記載されない

交通事故証明書には、事故に関する基本的な情報が記載されていますが、事故の原因や損害の内容、損害額など、損害賠償に関する情報は記載されません。

1-7.過失割合も記載されない

「甲欄」「乙欄」は交通事故の当事者の情報を書く欄ですが、甲欄には過失の大きい方を、乙欄には過失の小さな方を記入することになっています。

しかし、これは甲欄=加害者、乙欄=被害者とするものではありません。
また、あくまでも警察による判断であり、過失割合の大小が後から覆ることはままあります。

そのため、損害賠償はいくらか、過失割合をどのように判断するかといった点は、保険会社との示談交渉や裁判で決めていく必要があります。

2.交通事故証明書の入手方法は?

まず、交通事故証明書を入手するには、交通事故を警察に届け出ていることが必要です。
届け出を受けた警察からの情報をもとに、各都道府県の自動車安全運転センターが交通事故証明書を作成・発行するからです。

交通事故証明書は、加害者または被害者が任意保険に加入している場合、任意保険会社が取得するので、保険会社に連絡することで入手できます。

任意保険に未加入の場合は、次の申請方法により、自分で取得することができます。

  • 自動車安全運転センターの窓口で申請する
  • センターや警察署で申込書を入手し、ゆうちょ銀行・郵便局で申請する
  • センターのホームページからインターネット申請する

交通事故証明書は、加害者やその保険会社への損害賠償請求などを行うために必要な書類です。
交通事故の被害に遭ったら、必ず警察に通報し、交通事故証明書を入手しましょう。

交通事故に遭うと、交通事故証明書の入手以外にも、治療費の対応延長の交渉や、後遺障害の等級認定の申請、保険会社に対する損害賠償金の増額交渉など、様々な手続きが発生します。

弁護士に依頼することで、煩わしい手続きを一任してケガの治療に専念できますので、交通事故の被害は弁護士に相談するようにしましょう。

関連する用語
過失割合[かしつわいりあい] 被害者請求[ひがいしゃせいきゅう]

キーワードで探す

交通事故に関するキーワードを入力して、該当する用語があるか調べられます。

交通事故でお困りの方へ どのようなことで
お悩みですか?

弁護士の先生
弁護士 堀向良介弁護士 金岡紗矢香

交通事故強い弁護士 あなたの交渉をサポートいたします。

交通事故に関するご相談は何度でも無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。

通話料無料 /
0120-915-464 受付時間:平日 9時-21時/土日祝は19時まで
電話で相談する
メールからもご相談の予約ができます。 無料相談を予約する

交通事故に関するご相談は何度でも無料
まずはお気軽にお問い合わせください。

通話料無料
全 国 対 応
通話料
無 料
0120-915-464 受付時間:平日 9時-21時/土日祝は19時まで
メールからも受付中
無料相談を予約する
ページトップに戻る