「検番」とは?交通事故と刑事裁判に関する法律用語

やさしい交通事故の用語集

検番 [けんばん]

意味
交通事故の加害者に対する刑事手続きにおいて、警察署が検察庁に事件の引き継ぎ(送致)をした場合、検察側が事件を管理するために付ける番号です。被害者が刑事記録を入手する際、検番の把握が必要となる場合があります。
解説

交通事故の加害者は、交通法規の違反内容や被害者の状況などによって、刑事事件として責任を問われるケースがあります。加害者に対する刑事手続きを進めるうえで、事故の状況や被害の程度を示す証拠となる資料(刑事記録)を警察や検察が収集・作成します。

刑事記録は、加害者の刑事手続きだけでなく、被害者が加害者や加害者側の保険会社に損害賠償金を請求する場面でも重要な資料となる場合があります。そして、被害者が刑事記録を入手する際、状況によっては検番の把握が必要になるのです。

刑事記録が必要になる場面と入手すべき資料

被害者が刑事記録を入手するべき代表的な場面は、加害者側と過失割合について争いとなったケースです。

過失割合とは、交通事故の発生に対し、加害者と被害者のそれぞれにどの程度の責任(過失)があるかを数値化したものです。被害者にも過失割合が認められた場合、割合の数値に応じて損害賠償金が減額されます(過失相殺)。

過失割合は、示談交渉の場で保険会社から提示されることが多いですが、提示された割合に不満があれば見直しを求めていくことになります。見直しを求めるうえで、事故の状況を詳しく把握する資料として刑事記録が役立つ可能性があります。

交通事故ではさまざまな刑事記録が作成されますが、過失割合について争う際、特に入手した方がよいのが実況見分調書です。

人身事故が発生すると、現場に駆けつけた警察官が事故の状況を詳しく調査する実況見分を行います。そして、調査結果を記録した書類が実況見分調書です。

検番は不起訴処分後や判決確定後に把握が必要

実況見分調書の入手方法は、加害者に対する刑事手続きがどの段階にあるかによって異なります。

検番は、次の段階で実況見分調書を入手する場合に把握する必要があります。なお、入手するための手続きはどちらの場面でも同じです。

  • 加害者が不起訴処分になった後
  • 加害者の刑事裁判が行われて判決が確定した後

検番を確認して実況見分調書を入手する手続き

加害者が不起訴処分となったり、加害者の判決が確定したりした場合、大きく次のような流れで実況見分調書を入手します。

交通事故証明書から事故の情報を確認する
交通事故証明書を入手し、事故の捜査を担当した警察署や事故の発生日時と場所、加害者の氏名などを確認します。
警察署に連絡して検番などを確認する
事故の捜査を担当した警察署に連絡し、交通事故証明書の内容を伝えて事故を送致(送検)した検察庁や送致日、検番を確認します。
検察庁に実況見分調書の閲覧を請求する
送致先の検察庁に連絡し、送致日や検番などを伝えて実況見分調書の閲覧を請求します。

交通事故証明書は加害者や被害者が任意保険に加入していれば、保険会社に連絡することで入手できます。自分自身で取得する場合は自動車安全運転センターの窓口やホームページから申請します。

検番は、事故の送致先である検察庁に実況見分の閲覧を請求する際に必要となる情報のひとつです。交通事故証明書を入手したうえで警察署に連絡し、検番などを教えてもらいましょう。

ただし、事故に関する捜査が行われている途中の捜査段階では、実況見分調書を入手できません。加害者に対する裁判が開かれるか、不起訴処分となるまでは、訴訟に関する書類は公開されないからです(刑事訴訟法第47条)。

また、加害者が不起訴処分とならずに裁判が始まった場合、判決が確定するまでの間は、審理が開かれている裁判所で実況見分調書の閲覧・謄写を申請します。

なお、警察署から検察庁に事件が送致される際の管理番号として、警察署側は事件に送致番号を付けます。検察庁が事件を管理するために付ける検番とは異なるので、混同しないように注意しましょう。

関連する用語
交通事故証明書[こうつうじこしょうめいしょ]

キーワードで探す

交通事故に関するキーワードを入力して、該当する用語があるか調べられます。

交通事故でお困りの方へ どのようなことで
お悩みですか?

弁護士の先生
弁護士 堀向良介弁護士 金岡紗矢香

交通事故強い弁護士 あなたの交渉をサポートいたします。

交通事故に関するご相談は何度でも無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。

通話料無料 /
0120-915-464 受付時間:平日 9時-21時/土日祝は19時まで
電話で相談する
メールからもご相談の予約ができます。 無料相談を予約する

交通事故に関するご相談は何度でも無料
まずはお気軽にお問い合わせください。

通話料無料
全 国 対 応
通話料
無 料
0120-915-464 受付時間:平日 9時-21時/土日祝は19時まで
メールからも受付中
無料相談を予約する
ページトップに戻る